こんにちは!愛知県岡崎市にあります出張専門産後ケア助産師 小野温子です♪
今日は、赤ちゃんの心の成長についてのお話しです。
心の成長を促すために、まずは「赤ちゃんが常に安心していられる空間を作ってあげる」
これがベースにあります。
そして、赤ちゃんの心の成長に最も1番大切なことは、「泣いたら抱っこしてあげること」です。
赤ちゃんはわがままでいいし、あるがままでいいんです。
赤ちゃんは泣く事でしか表現ができません。
「お腹すいたよ」
「おむつ汚れたよ」
「寂しいよ」
「抱っこしてほしいよ」
これら全て、泣くという表現を通して、一生懸命伝えてくれています。
ママは泣き方で赤ちゃんの欲求がわかるようになってきます。
“泣いたら抱っこをするのは、抱き癖がつくからダメ〟
“産後お手伝いの人がいなくなったら、ママ1人では抱けないから、今から甘やかさない!!〟と思っているママもいます。
その気持ちもわからないではない。
でもね、赤ちゃんは抱っこしてほしいの。
その気持ちが満たされたとき、赤ちゃんはママからの無条件の愛と無条件の安心感をもらうことができます。
それが心の発達にはとても大事。
もし、ワンオペ育児になって、いつでも抱っこができなくなったら、
「ちょっと待っててね!」「ママはここにいるからね」と声をかけてみてください。
それだけでも赤ちゃんは安心します。
泣き止まないかもしれないけどね、声は届いてるんです。
大人も子どもも無視されることが1番つらい、自分の存在価値がわからなくなります。
3歳までの無意識の時代。
いつまでもお腹の中にいたときのように、ふわふわと穏やかに満たされた状態でいる事が1番大切。
こんなふうに私は思っています。
そのために、ママは1人で頑張りすぎない事。
そんなときのため、息抜きをしてもらうために私たちがいます。
愚痴も心配もなんでも吐き出して赤ちゃんの心もだけど、ママの心の状態が1番大事。
1人じゃないよ。
みんな悩みながら不安を抱えながら育児してるよ。
ベビーマッサージや料理教室を通じて、ママ仲間を作ってね。ぜひ、岡崎市江口助産院とつながってくださいね。
▼ご質問、お問い合わせ方法
・LINE、お問い合わせフォームをご用意しています。
・LINEやお申し込みフォームは、24時間ご利用可能です。
▼ご予約方法
・お電話、LINE、予約フォームにてご予約可能です。
・お電話の場合、出られない場合がありますが留守番電話に入れていただければ、折り返しいたします。
☎︎080-4295-4452(受付時間 / 8:30 – 18:30)
📱LINE(お友達追加をお願いいたします):https://line.me/R/ti/p/@484bcstq?oat_content=url&ts=06031507
この記事へのコメントはありません。