こんにちは!愛知県岡崎市にあります出張専門産後ケア助産師 小野温子です♪
相談が多いTOP3に必ずランクインするのが「授乳がうまくできない問題」です。
赤ちゃんがママのおっぱいが上手に飲めないのには、いくつか理由があります。
今日は、「赤ちゃんがママのおっぱいを上手く飲めない3つの理由」とその「解決方法」をご紹介します。
赤ちゃんがなかなかおっぱいを飲んでくれなくて悩んでいるママさん、ぜひ参考にしてみてくださいね^ ^
おっぱいを上手く飲めない2つの理由とは?
赤ちゃんがおっぱいをうまく飲めない時は、たいてい以下の2つの理由があります。
2、ママ側の状況の問題
1、赤ちゃん側の状況の問題

うまくおっぱいが吸えない赤ちゃん側の状況としては、以下のような状況になっている可能性が高いので、一度チェックしてみましょう。
✔︎お口がおちょぼ口。
大きな口を開けて、乳首をくわえることができません。
✔︎舌がやや短め。
口元から外に出てくる長さがないため、口に含んだ乳首をうまく巻き込んで吸着することができません。
(この場合、赤ちゃんが浅く乳首をくわえてしまうため、ママの乳首が傷つき、乳頭亀裂、乳頭痛を伴い,直母が困難になる場合があります。また、おっぱいが張ってくると、よけいに乳輪まで硬くなり、より加えにくくなることで、おっぱいがうまく飲めなくなります。)
✔︎赤ちゃんが未熟児、または早産児
この場合、吸う力が弱く、おっぱいを吸えず、嫌がることがあります。
ミルクは吸えばすぐ出てきますが、おっぱいはしばらく頑張って吸わないと出てこないおっぱい分泌タイプのママだと、それを待つことができず、 出ないと怒る場合があります。
2、ママ側の状況の問題

✔︎乳首が短い、扁平、陥没している。
形状的に吸いにくい状況である場合ママの乳房緊満がひどく、乳首まで固くなっていて、うまく吸い付くことができません。
✔︎ママの疲れが取れていない。
母乳分泌がまだまだ足りていない状態になりやすく、また、疲労がたまり、抱っこがうまくできず、授乳のポジショニングが定まらないので、赤ちゃんの居心地が悪いうことも考えられます。
赤ちゃんがうまくおっぱいを飲んでくれないときは、上記のようなことが考えられます。
しかし、理由はひとつではなく、いくつか重なっている場合もあるので、様子をよく観察することが大切です。
赤ちゃんがおっぱいを吸えるようになるための4つの対処法

赤ちゃんがなかなかおっぱいを吸ってくれないときは、ぜひ以下の4つの方法をお試しください。
★乳房マッサージでおっぱいの状況をよくすることにつとめる
やはり、おっぱいの出を良くすることが一番!
そのために授乳前に軽くおっぱいを温めて、やさしくマッサージ♪
乳房の下から円を描くように手のひらでなでたり、乳頭の周りを指で軽く押すように刺激します。
血流が良くなり、母乳の出がスムーズになります。強く押しすぎず「心地よい」程度がポイントです。
★吸着を良くする授乳介助方法
赤ちゃんの口が大きく開いた瞬間に、乳輪がしっかり口の中に入るように抱き寄せます。
ママが前かがみになるよりも、赤ちゃんをママの胸に近づけるイメージで!
顎が乳房に当たって、鼻が少し離れるくらいの位置が理想的。
抱き方を、フットボール抱きや縦抱きなどに変えてみることで、吸い付きやすくなることもあるので、ぜひお試しください♪
★乳頭保護器を使って、授乳介助をして吸えるようにサポート!
使う前に母乳やお湯で軽く濡らして、乳首全体を覆うように装着します。授乳後は洗ってよく乾かします。
一時的なサポートとして、使用するのがベスト。吸い付きがよくなったら、徐々に外していきましょう。
★ママの食事をチェック!
おっぱいの味は、ママの食事の影響を受けます。
からいもの、スパイスの強い料理やニンニクをたくさん使う料理は、母乳の味が変わってしまうことがあります。
決して、絶対NGということではありません。ほどほどにしながら、おいしくバランスよく食べることが一番です♪
それでもダメなら・・・

以上のことを試してダメなら、ぜひプロの手を借りてください。おっぱいが飲めない原因は十人十色。
赤ちゃんやママの状況により、原因も対処法も変わってきますので、直接会ってプロからフィードバックをもらうのが一番早いです!
産後ケアでは、その赤ちゃんの癖やママの状況を把握して、ママと赤ちゃんに一番あった吸着を試みます。
気長にサポートすることが大切なので、一度にうまくいかない場合は、たくさんの方法を試してもらい、吸着ができるまで何度も相談に乗ります。1人で悩まず、ぜひ相談にいらしてくださいね♪
▼ご質問、お問い合わせ方法
・LINE、お問い合わせフォームをご用意しています。
・LINEやお申し込みフォームは、24時間ご利用可能です。
▼ご予約方法
・お電話、LINE、予約フォームにてご予約可能です。
・お電話の場合、出られない場合がありますが留守番電話に入れていただければ、折り返しいたします。
☎︎080-4295-4452(受付時間 / 8:30 – 18:30)
📱LINE(お友達追加をお願いいたします):https://line.me/R/ti/p/@484bcstq?oat_content=url&ts=06031507














この記事へのコメントはありません。